教育学部2年次、国語の先生の卵たちが対象。今年は即興劇をやりました。タイトルは「凍った心のとかし方」。場所は中学校の設定。登場人物は、中学2年の問題児と担任の二人。詳細は省くが、心を閉ざす問題児に、果たして生活指導をできるか否か…を役に分かれた二人の学生たちが即興で演じる。
今年が最後となるため集大成として、元ヤンの役者である私だからこそできることをと考えました。問題児がまったく喋ってくれなくて困り果てた先生役…この問題児は頭の良い不良という設定だったため、論破されそうになってたじろいだ先生役…言おうと思ったことと違う言葉が口から出てしまい、自分で自分に驚いた学生…。
一組終わるごとに、良かったところ、あそこはこうした方がよかったんじゃないか等、全員でディスカッション。問題児の家庭に、どこまで立ち入っていいのかetc…正解はない問いに深く、熱く向き合った。
将来、荒れた学校に配属されることもあるだろう。実際の生徒指導も、シナリオがなく、展開の予想がつかない点では、即興劇となんら変わらない。今回の学びが、心の備えになることを願っている。
2011年7月3日日曜日
埼玉大学での講義
登録:
コメントの投稿 (Atom)
引っ越し:追記
谷英美サイト は、この旧ブログへお引越し予定。サイトは閉鎖予定です
-
私の応援団の会報の作成(と会計と運営)は、このHPの管理人が兼ねてくれています。今管理人さまは、会報5月号を作るのに忙しく、公演情報のUPに手が回らないようです。本番まで3週間を切ったことですし、まずはここでお知らせしたいと思います。 6月5日(土)東京都下青梅市のお寺「聞修院(...
-
さいたま市のサークル〈キラリ☆笑〉 ↓ ギャラリーカフェ南風〈蔵の家〉にて、山田ちづこさんと沖縄公演の打ち合わせ ↓ 都内へ移動して、ヴォイス・トレーニング ↓ 佐藤さんに拉致され、南新宿の〈とも企画設計〉で〈フラガール〉の上映を見る 状況を理解できていな...
-
町田で『センセイの鞄』再演が決まり、今日チラシが届きました!!! 町田といえば…そうです、陸前高田市長・戸羽太さんのご出身地☆ ということで、戸羽市長の同級生たちが「鶴の羽の会」を立ち上げ、陸前高田の支援をしています。 で、戸羽市長が町田の同級生をご紹介下さり、公演PRに協力して...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。