しまう場所がなく、部屋に溢れた紙の山…
息子が巣立った後の汚部屋を3年がかりで片付け、やっとしまう場所を作れました☆
現在、紙の山と格闘中、数年がかりの作業になりそうです。
公演ごとのファイルを整理していて、嬉しいアンケートに手が止まりました。
2014年3月11日、東京都町田市で、金子みすゞの詩の朗読とお話をさせていただいた時のものです。
「さみしさを肯定することが、人を支えるような気がする、と、今日はじめて思いました」。
みすゞのさみしさ、被災地のさみしさ…
みすゞのさみしさが、私のさみしさを慰撫してくれるように、「さみしさを肯定することは、人を支える」と私も思っています。
みすゞのさみしさで、誰かのさみしさを支えてゆく舞台を続けてゆけますように。
2017年12月31日日曜日
谷英美、紙の山と格闘する年の瀬(汗)…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
引っ越し:追記
谷英美サイト は、この旧ブログへお引越し予定。サイトは閉鎖予定です
-
私の応援団の会報の作成(と会計と運営)は、このHPの管理人が兼ねてくれています。今管理人さまは、会報5月号を作るのに忙しく、公演情報のUPに手が回らないようです。本番まで3週間を切ったことですし、まずはここでお知らせしたいと思います。 6月5日(土)東京都下青梅市のお寺「聞修院(...
-
さいたま市のサークル〈キラリ☆笑〉 ↓ ギャラリーカフェ南風〈蔵の家〉にて、山田ちづこさんと沖縄公演の打ち合わせ ↓ 都内へ移動して、ヴォイス・トレーニング ↓ 佐藤さんに拉致され、南新宿の〈とも企画設計〉で〈フラガール〉の上映を見る 状況を理解できていな...
-
町田で『センセイの鞄』再演が決まり、今日チラシが届きました!!! 町田といえば…そうです、陸前高田市長・戸羽太さんのご出身地☆ ということで、戸羽市長の同級生たちが「鶴の羽の会」を立ち上げ、陸前高田の支援をしています。 で、戸羽市長が町田の同級生をご紹介下さり、公演PRに協力して...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。